株式会社 総合設計   
東京都港区浜松町   
ISO9001:2008取得   
一級建築士事務所   

(株)総合設計のトップページ (株)総合設計の会社概要 (株)総合設計の設計部 (株)総合設計のソフトウェア (株)総合設計の採用情報 (株)総合設計の問合せ先

 ホーム(トップページ) > 採用関連(トップ) > 中途募集要項 >

総合設計 中途採用情報 〜はじめに〜




「○○を設計したことがある」
「××も設計できる技術がある」
でも、それだけじゃ足りないのです...。

 
”完璧に安全な設計ができるか”

「完璧なんてムリだよ。」「完璧なんてありえない。」−
そうではなくて、 ”完璧な安全” に、
真摯に取り組んでくれる技術者を、
総合設計は求めています。

            株式会社 総合設計 一同


総合設計では、若手層〜シニア層まで
幅広い層で人材を募集しています。
ここでは、募集概要のみ記載しております。

詳細な仕事内容は、
”総合設計はこんな会社:前編”
”総合設計はこんな会社:後編”
をご覧下さい。

(選考・応募方法は最下部に記載)



    (株)総合設計 採用説明会風景


↑ページトップに戻る

建築構造設計技術者(上級職) − 中途採用募集要項


【職務内容】
・建築構造設計(上級職)

【ポジション】
・一般建築物及び複合構造物の構造設計をプロジェクト責任者として担当します。

【応募資格】
・下記スキル・経験・資格をお持ちの方で、
 かつ、大学又は大学院で建築又は土木を専攻した方。
 (高専卒も可。)

【経験・スキル(必須)】
・一級建築士又は技術士保有の方。
・3年以上の設計実務経験。
 実務経験の内容は、建築設計又は土木設計のいずれかがあれば大丈夫です。
 対象物もプラント、ビル、マンションなど種類は特に問いませんが、上級職では
 RC造、S造の設計経験を求めます。
 複合構造物設計には広い知識が必要ですが、豊富な社内講義で
 フォローしていきますので、今までのスキルを必ず活かせます。

【経験・スキル(あれば好ましい)】
・プロジェクトを責任者の立場で遂行した経験。
・複数の部下(メンバー)を指揮できること。
・法人顧客との折衝・設計説明を単独で行えること。
・複数の部下を育成した経験など。
・構造一級建築士の資格。

【キャリアパス】
・将来、専門的な技術力を持ったスペシャリスト
 兼経営幹部として、部下や会社を率いるポジションを担ってほしいと考えています。

【雇用形態】
・正社員 (勤務地:本社/東京都港区)

【待遇】
・ポジション:プロジェクトリーダー、又は、プロジェクトマネージャー。
・年収:前職年収を上回る範囲で調整。


↑ページトップに戻る

建築構造設計技術者(中級職) − 中途採用募集要項


【職務内容】
・建築構造設計(中級職)

【ポジション】
・プロジェクト責任者候補として、まずは、プロジェクト責任者のもとで、
 構造計算、図面、数量積算など一通りを行っていただきます。
 また、小規模プロジェクトの責任者を担っていただき、徐々に
 規模の大きいプロジェクトを担当できるように期待します。

【応募資格】
・下記スキル・経験・資格をお持ちの方で、
 かつ、大学又は大学院で建築又は土木を専攻した方。
 (高専卒も可)

【経験・スキル(必須)】
・一級建築士又は二級建築士。
・1〜2年以上の設計実務経験。
 設計内容は問いません。構造設計への熱意があれば、社内教育で
 バックアップいたします。

【経験・スキル(あれば好ましい)】
・一貫構造計算ソフトなどの経験。

【キャリアパス】
 ・近い将来、プロジェクトリーダー(プロジェクト責任者)になれるよう期待します。
 また、一級建築士の未取得者はすぐに取得していただくことを期待しております。

【雇用形態】
・正社員 (勤務地:本社/東京都港区)

【待遇】
・年収:おおむね前職年収を上回る範囲で調整。


↑ページトップに戻る

図面(構造図)/数量積算(躯体)−専門技術者(専門職) − 中途採用募集要項


【職務内容】
・図面作成・数量積算・構造計算補助。

【ポジション】
・プロジェクト責任者のもとで、図面、数量積算を担当していただきます。
 また、図面セクションの責任者として、客先折衝を担当していただくことがあります。
・部分的な構造計算を通して、構造設計の補助業務を担当していただきます。

【応募資格】
・下記スキル・経験・資格をお持ちの方で、
 かつ、大学又は大学院で建築又は土木を専攻した方。
 (高専卒も可)

【経験・スキル(必須)】
・一級、二級建築士、又は建築積算士(建築積算資格者)。
 (学科合格者の方はお問い合わせください)
・1〜2年以上の建築・建設関連の実務経験。
 設計経験が無くても、建築・建設関連の業務に従事されていて、
 構造設計への熱意があれば、社内教育でバックアップいたします。
・一級建築士をお持ちで、これから構造設計を目指したい方も歓迎いたします。

【経験・スキル(あれば好ましい)】
・CAD(種類は問わない)による図面作成経験。

【キャリアパス】
・近い将来、図面数量セクションの全体を取りまとめるリーダーとなれるよう期待します。
・もちろん、一級建築士を取得後は構造設計技術者を目指していただくことも可能です。

【雇用形態】
・正社員 (勤務地:本社/東京都港区)

【待遇】
・年収:おおむね前職年収を上回る範囲で調整。


↑ページトップに戻る

雇用条件など(共通事項)


【勤務時間】
・9:00〜18:00 (基本実働8.0h)

【勤務場所】
・本社/東京都港区浜松町2-4-1世界貿易センタービル21F

【休暇】
・週休2日(土・日)、祝日、年次有給休暇、慶弔休暇
 ※GW、夏季休暇、年末年始休暇は例年7〜10連休です。

【雇用形態】
・正社員
 ※今までのキャリアに応じて、試用期間(1〜6ヶ月)有り。

【補足】
・年収レンジは上記各職種の説明をご覧下さい。
・賞与年2回(6月・10月)
・交通費手当(月額上限2万円)
・時間外手当全額支給
・雇用・労災・健康・厚生年金等、社会保険完備。


↑ページトップに戻る

応募方法(エントリー)について




・応募方法、選考手順は下記の通りです。
・ご応募の前には、ぜひ、
 ”総合設計はこんな会社:前編”
 ”総合設計はこんな会社:後編”
 もご一読ください。










中途採用
【選考手順】



















中途採用
【応募書類】

















1.応募書類提出





2.質問事項回答




3.会社訪問・面接


4.二次・三次面接


5.採用決定


1.履歴書



2.職務経歴書







■ (提出方法)
















・下記に記した応募書類(履歴書・職務経歴書)を
 メールにてご提出ください。
・書類受理後、3営業日以内に受理通知をメール致します。
 受理通知が来ない場合はお問合せ下さい。
※各転職サイトからのエントリーも受付中。

・次に、弊社よりいくつか質問事項を返信いたします。
 メールでご回答をお送りください。
・内容に応じて、何度か質問をやりとりさせていただく場合
 がございます。

・弊社にご訪問いただき、会社概要等を説明致します。
・その後、面談・面接を行います。

・再度ご意志などを確認いたします。
・雇用・待遇条件など条件を詳細に決定します。

・採用決定通知書をお送りいたします。


・履歴書の様式は一般的なもので結構です。
・手書きorワープロどちらでも結構です。
・メール提出の場合でも、写真は必ず画像を添付ください。

・職務経歴書の様式は自由です。
・手書きorワープロどちらでも結構です。
・今までの設計経験(規模・構造など)、及び、
 その案件の何に携わったのか(図面or構造計算など)
 どの立場で遂行したのか(計算担当or責任者など)
 使用したソフト名(計算ソフト名orCADソフト名など)
 等も記載願います。

・提出は郵送又はメールにてお願いいたします。
・メール提出の場合は、Word、Excel、PDF、JPEG
 のいずれかで作成願います。
・メールでの提出先
 (株)総合設計 採用人事担当宛
 support@sougou-sekkei.co.jp
・郵送での提出先
 〒105−6121 東京都港区浜松町2−4−1
            世界貿易センタービル21F
            (株)総合設計 採用人事担当行
・なお、書類受理後は3営業日内に貴殿E-mailアドレスへ
 受理通知をお送りいたします。万一届かない場合は
 お手数ですが再度お問い合わせ願います。
・応募書類については返却いたしませんので
 あらかじめご了承願います。



↑ページトップに戻る

応募Q&A


Q)どんな設計経験が必要ですか?(中途)
マンション・ビル・プラントなど、どんな設計実務経験でも結構です。水処理プラントなどの 複合構造物の設計には多くの建築構造技術に加え、土木設計も加えた幅広い技術が求められますので、今までの経験を必ず活かせます。 未習得の設計技術については、入社後にマスターしていってください。当社にはそれらを 学べる環境があります。

Q)入社後はどんな設計を担当しますか?(中途)
当社の業務範囲はマンション・ビル・プラントなど広く扱います。ただし、その中でも 上下水道施設(建築・土木)は非常に規模が大きいため、売上高の多くを占めます。 従って、業務としては上下水道施設の設計を多く扱っていただくことになりますが、 民間案件の引き合いも多いので、余力があれば是非積極的に担当してください。 なお、上下水道施設の設計は、建築構造設計技術者にとっても土木構造設計技術者にとっても、規模的にも技術的にも 大いに手応えを感じていただけると思います。

Q)意匠設計の経験しかないのですが...(中途)
Q)図面作成の経験しかないのですが...(中途)
Q)積算の経験しかないのですが...(中途)
Q)施工管理の経験しかないのですが...(中途)
今まで構造設計以外を経験された方で、これから構造設計を目指したい方も是非ご応募 ください。まずは構造図面の理解から習得し、一級建築士取得後に本格的に構造計算技術を 習得していっていただきます。また、今までの経験も構造設計に活かせる部分が多いので、幅広くご活躍いただくことを期待しております。
ですので、まだ設計経験が浅くても、「どうしても構造設計を極めたい」という意志のある方であれば ぜひご応募ください。勉強に多くの時間と努力が求められますが、意欲があれば 必ず習得可能です。なお、当社の構造設計では、多少アカデミックな解析理論等の 習得も必要になるため、原則として4年制大学、又は大学院で、建築系又は土木系学科を 卒業された方に限ります。高卒の方は保有資格やキャリア等を総合的に勘案いたします。

Q)まだ資格を持っていないのですが...(中途)
最近の設計業務に求められる品質・精度はかなり高くなっておりますので、 上記募集要項記載の資格をお願いしております。


↑ページトップに戻る

(株)総合設計 社員出身校




■ 日本全国から、幅広い出身者で構成されています。

 出身は下記の通りです。
 (大学院、及び、大学。北から順に。OB含む。)

 東北大学、新潟大学、早稲田大学
 東京理科大学、明治大学、芝浦工業大学、
 日本大学、武蔵工業大学、中央大学、
 工学院大学、関東学院大学、東洋大学、
 神奈川大学、東海大学、信州大学、立命館大学、
 広島工業大学、鹿児島大学、他


↑ページトップに戻る


Copyright(c) Sougou Sekkei Co., Ltd. All rights reserved.